家づくりのアイデア・デザイン(サンタアナガーデン)
6、7年前くらいからよく聞くようになったオージーガーデン、困っていた冬場の植栽にもってこいなので、久留米のサンタアナガーデンさんにお願いして、庭づくりをお手伝いしてもらうようになりました。その一部をどうぞ。
1月に仕上げた玄関ポーチの前の植栽です。
2つ並べたプランターのコルジリネ レッドスターが印象的ですね。左手の植栽スペースの中心に立つのは黄色の花がかわいい、マホニア(ヒイラギナンテン)です。冬でも花が見られるのは嬉しいですね。
玄関前のシンボルツリーとしても使える4m超えのメディカルティーツリーです。常緑ですが、葉は細長く繊細なシルエットです。
初夏になると純白の羽毛状の花が咲き、葉を軽く揉むと爽やかな香りがしたりするのも嬉しいですね。
ラウンジから離れのゲストルームに向かうパティオの夜景の写真です。バイオエタノール暖炉のカウンター上部の地窓のサッシ向こうに見えるグリーンがカウンター幅の縦長ミラーにうつり、パティオのグリーンに繋がったように感じられ、広がりを演出しています。
パティオのコンクリート打ちっぱなしの防火壁ともマッチしたカッコイイ植栽をサンタアナガーデンさんに施工していただきました。
ひとつ前の写真の植栽の中からパティオ奥、物入れ方向を写したものです。丁度クリスマスシーズンにマッチするようなステキな写真が撮れました。
玄関横にオリーブの古木を提案してもらったので奮発しました。枝を作り込みすぎた物が多い中、自然な感じで気に入っています。珍しく実もついていました。
3階リビングの横のベランダスペースにプランターを並べ、植え込みを作ってもらいました。横の流しのカウンターの上には、西の丘のエフェクトで買ってきた、多肉植物の寄せ植えが置いてあります。
混合水栓を付けた流しも準備して、ガーデニングも楽しめそうな屋根のついたアウトドアスペースが生活を豊かにしてくれそうです。
スーパームーンの夜だったので月の撮影をお願いしましたが、写真にするとこんな感じですね。この椅子に座って肉眼で月を眺めていると、すごく心地よく宇宙と繋がっているような安らぎが感じれたんですが?