家づくりのアイデア・デザイン(デイベッド〔ヌック〕)
現在販売中のアーバンテラス警固Ⅱ、ダイニングテーブルの横にデイベッドを造りました。
L.D.Kの天井に使用した8mm厚の本実加工(ほんざねかこう)のレッドシダー材の、本実の可動域を上手に使ってアールが造れそうだったので、張り下ろして壁まで一体に造ることができました。
アールに造ることで、柔らかくて包まれ感もプラスされた心地よい空間になりました。
キッチン側の壁は家具工事で本棚やディスプレイスペースとして仕上げ、ベッド横のカウンターの下はロボット掃除機の基地にしました。
デイベッドのマットの上から付けたFIX窓の向こうには、アオダモやモミジの枝が見えます。玄関正面のFIX窓から見える登り庭の上部がここになります。
こちら側の隣地の地盤は高いので、壁を造ることで視線をコントロールしています。ピクチャーウィンドウから見えるグリーンを照らす照明のスイッチも、カウンター上に準備しています。
デイベッドのマットとクッションは現場近く、桜坂のインテリアショップ・株式会社ワンムーヴさんへお願いしました。
アーバンテラス平和Ⅲに設置したかったハンギングチェアーを福岡で販売してあったのがワンムーヴさんです。計らずも次回のアーバンテラス桜坂のすぐ側に事務所を構えてあったので、お伺いして話をする中で、一度途絶えながらも復元、再生された小倉織の話を聞かせていただき、是非使用したいと制作をお願いしました。
小倉織らしい繊細な縞模様のクッションを2つと、
ボルスター(円柱型)クッションもどうしても作りたかったのですが、太い縞模様がイメージ通りの仕上がりでした。
仲良く使ってください。
Views: 1