家づくりのアイデア・デザイン(トイレ手洗カウンターⅢ)
以前よく使用していたアイカポストフォームカウンターの上にカクダイのホーロー手洗器の組み合わせです。金属製なのでエッジがシャープで気に入っています。
吐水口の先端で操作できて、水垂れにも有効なこのタイプの水栓も多用しています。
ちょっとレトロな感じのタイルと大工にウォールナットの枠を作らせたミラーがしっくりいったかな?と。
リクシルの人造大理石カウンターを使ったフロートキャビネットプランの既製品キャパシアを使用したトイレです。
ミラーを浮かせて上下に間接照明を組み込みました。ミラー下にはガラスモザイクタイルを貼って、ブラックの人造大理石カウンターにうっすらうつって少し華やかになりました。
階段下を利用した手洗カウンターです。大工さんに作ってもらったミラーの下にガラスボウルの手洗カウンターを設置しました。
アイカのポストフォームカウンターの奥にスイッチに連動したコンセントを準備して、カウンター上部に照明器具を置き、奥行きを演出しています。
階段下のスペースを使って壁給水、壁排水にでき清掃性も上がります。ボトルトラップでスッキリ見えますね。
アイカのスタイリッシュカウンター、お手入れを優先してシームアンダーデザインを手頃なメラミンポストフォームで作りました。
カウンター下に見えるのは、清掃性とデザインを考えて、ボトルトラップで排水です。カウンター下の奥の壁に換気扇を付ける事でメンテナンスにも配慮しながらスッキリとした空間になりました。
壁給排水にするために前に出した壁にはタイルを貼ってスタイリッシュに、左手前にある洗面所の給排水もココを通って奥のパイプスペースに繋がっています。
カウンター上部のミラーが取り付く壁は左官仕上げの塗り版築とし、間接照明で照らす事で落ち着いた空間になりました。
お客様の使用も考えたトイレは大理石モザイクタイルを使いちょっと華やかに、ペンダントライトをミラー前まで深く下げて、ボールやカウンター上を強く照らし出す事で印象的な空間になりました。
横長のミラーの上下には大工工事でブラックウォールナットの板を跳ね出すように取り付けてもらったので、ちょっとした小物をミラー前に並べてお客様を迎えるなんて演出も?。
カウンター上にはヒラタタイルのアクアピア、エンジョイ50のグレーの洗面ボウルにマットブラックの混合栓を合わせて落ち着いた雰囲気になりました。
Views: 18