家づくりのアイデア・デザイン(トイレ手洗カウンターⅡ) - 福岡の注文住宅・分譲住宅・リフォーム・不動産なら共和住宅へ

家づくりのアイデア・デザイン(トイレ手洗カウンターⅡ)

トイレ手洗カウンター第二弾です。お客様が利用する場所は、混合水栓で対応する事が増えています。

 

 

L.D.K.のある3階の階段ホールに作ったトイレ内の手洗カウンターです。共和住宅では、音の問題等もあり、居室から直接入れるトイレは極力作らないようにしています。

 

ボールの中の水流が綺麗なTOTOのTRシリーズを使ってみました。極限まで薄くしたシャープなデザインのボールに合わせて水栓もフラットなデザインで、カウンター上のレバーハンドルと、ちょっと特殊ですがスタイリッシュな商品を選定しました。

 

横長の作り付けミラーの上下に間接照明を組み込み、下の照明器具は深く設置することで、カウンターの表面のみを照らし、オーバーフローの穴が見えにくいように手前に設置したりとメーカーもこだわり抜いた商品を際立たせています。

 

 

こちらは1階の玄関ホール続きの土間に作ったトイレです。土足使用のトイレなので清掃性を優先してフロート式便器を採用しました。床は300×600角の磁器タイル、名古屋モザイクのPST-U3640で仕上げました。

 

カウンター面の壁にはタイルとステンレスを組合わせたスタイリッシュな名古屋モザイクのEUS-Rで仕上げています。大工で作った横長のミラー枠もブラックウォールナットの小口をみせて、深さをとることでシャープなデザインにしています。

 

アイカの木目調のポストフォームカウンターに載せたのは、カクダイの#LY-493231-D、マットブラックのボールと壁付シングルレバー混合栓193-011-Dを選んで、マニッシュなレストルームを目指しました。

 

 

3階L.D.K.横のトイレカウンターの壁、こちらはガラスと大理石を組合わせたモザイクタイルLIXILのDTL-R/PCM-2で仕上げています。ミラーはKAWAJUNのK-KG-30を選定、間接照明がおしゃれですね。

 

タイルに合わせて、やさしい色合いとスタイルのポストフォームカウンターにカクダイの#LY-493231-GYグレーのボールを組合わせて、トータルでフェミニンな仕上がりになったかな?と思っています。

 

いつもの通りにカウンター下に換気扇を納めることでスッキリとした空間に仕上がりました。

 

 

2階L.D.K.の住宅の階段ホールにあるトイレです。裏の洗面スペースの物入が食い込むようになって変形していますが、カウンターは奥行き600㎜あり、間接照明で照らされたガラスモザイクも効果的でスッキリと広がりを演出してくれます。

 

上に載ったボールはカクダイの#CL-8744ACカウンター下の奥の壁をふかすことで(前に出して構造を傷つけないために)壁給水、壁排水にして清掃性に配慮しています。

 

カウンターの正面にスティックリモコンを取り付け、カウンター下に二連紙巻器、トイレットペーパーなども置ける棚を準備することで便利でスッキリとしたトイレになりました。

 

上部の棚等を使って、ディスプレイの幅も広がりそうです。どんなトイレに仕上がってゆくのか楽しみですね。

まずはご相談から。
家に関することなら何でもお答えします。

CONTACT US

ご依頼・ご相談はこちらから